「磯焼け」に拍車をかける「食害魚」
今、全国の海で問題となっている「磯焼け」。その原因の一つが海藻を食べるアイゴやイスズミといった「食害魚」です。

長崎県の対馬周辺の海ではこれらの食害魚が海藻を食べ尽くして、藻場が焼け野原のようになり、サザエやアワビが少なくなっています。

アイゴやイスズミは磯臭さが強いため食用としては流通せず、定置網にかかっても放流されるため数が減っていないのです。
今、全国の海で問題となっている「磯焼け」。その原因の一つが海藻を食べるアイゴやイスズミといった「食害魚」です。
長崎県の対馬周辺の海ではこれらの食害魚が海藻を食べ尽くして、藻場が焼け野原のようになり、サザエやアワビが少なくなっています。
アイゴやイスズミは磯臭さが強いため食用としては流通せず、定置網にかかっても放流されるため数が減っていないのです。