台風10号は、30日夜のはじめごろから31日にかけて、愛媛県内に最も接近する見込みです。
県内は30日の夜にかけ線状降水帯が発生する可能性があり土砂災害に厳重な警戒が必要です。
台風10号は、午後5時現在、長崎県雲仙市付近を北へゆっくり進んでいます。
中心の気圧は980ヘクトパスカルで、県内には30日夜のはじめ頃から31日にかけて最も接近する見込みです。
台風の接近に伴い、県内の海は大荒れとなっています。
29日朝の今治港では、防波堤に波が激しく打ちつけていました。
また、愛媛県伊方町では、海沿いの住宅などが立ち並ぶ集落に大きな波が押し寄せていました。
各地で雨も降り続いていて、降り始めからの降水量は午後5時現在、鬼北町の近永で183ミリ、宇和島で182・5ミリ、愛南町の御荘で137・5ミリなどとなっています。
また、昼ごろには、久万高原町久万と東温市上林で1時間に46・5ミリの激しい雨を観測しました。
県内は、この後も局地的に雷を伴った非常に激しい雨が降る見込みで、30日の夜にかけ線状降水帯が発生し災害発生の危険度が急激に高まる可能性があります。
30日午後6時までの24時間に降る雨の量は、多い所で、東中南予で300ミリと予想されています。
また風も次第に強まり南予では今夜遅くには暴風となる見込みで、30日は南予の陸上で最大瞬間風速35メートルの猛烈な風が予想されています。
気象台は土砂災害に厳重に警戒するとともに低い土地の浸水、河川の増水や氾濫などに警戒を呼びかけています。
注目の記事
うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

原因はまさかの“ヘビ”…変電所内で体長約1.5m、焦げた状態で見つかる 県西部で約7100世帯の停電 富山

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

