アメリカの名門スタンフォード大学などが“44歳と60歳で急激に老化する”という研究結果を発表しました。この2つの年齢のとき、私たちの体で一体何が起きているのか?そしてすぐにでも実践できる老化の予防法とは?アンチエイジングの専門医であるお茶の水健康長寿クリニックの白澤卓二院長に聞きました。
44歳・60歳前後で“老化の加速”にアクセル!?
人間にとって避けられない「老化」、あなたは何歳のときに強く感じましたか?MBSテレビのLINE公式アカウントで調査したところ(※1万404人が回答)、一番多かった回答は「50歳」でした。
8月14日、アメリカのスタンフォード大学が老化についての研究結果を発表。アメリカ在住の男女108人(25~75歳)を対象に、3か月~6か月ごとに血液や皮膚などのサンプルを採取したところ、44歳・60歳前後で急激な老化が見られたということです。
お茶の水健康長寿クリニックの白澤卓二院長によりますと、この研究結果からは、44歳・60歳前後でアクセルを踏み込んだように老化の加速度が大きくなることがわかるということです。また、生活習慣の変化に体がついていけていないのではないかといいます。日本の社会でいえば、例えば会社員の場合、44歳前後は管理職に就く、60歳前後は定年を迎える、など生活リズムががらりと変わったり、以前とは違うストレスを感じたりする年齢です。