住宅ローン固定金利も今後変更の可能性

【住】金利引き上げとなると、私も住宅ローンを返済中ですので、気になります。
【平】短期プライムレートは、企業への融資だけではなく、住宅ローンの変動金利の基準になりますから、その影響が気になる人も多いと思います。現状について、聞きました。

十八親和銀行 野田勝丈執行役員・総合企画部長:
「今回、短期のプライムレートの改定を受けて住宅ローンの金利の見直しも検討しているところです。見直しの時期ですとか金利の水準については、決定次第お客様にご案内をさせていただこうという風に思っております」

「金利の変動のリスクを極力避けたいというお客様は、固定金利への切り替えも検討候補の1つです。ただ固定金利は変動金利と比較して一般的に金利が高いので、変動金利・固定金利、両方のメリットデメリットを比較していただいて、ご検討いただければと思っています」

【住】固定金利での住宅ローンを組んでいる人は直接的な影響はないのでしょうか?
【平】既に固定金利で借りているローンの金利は、当然ながら“利上げ”があっても変わりません。

因みに、固定金利の住宅ローンの金利は、新規に発行される10年国債の金利などを基に決められています。従って、これから新しく借り入れる固定金利の住宅ローンの金利は変更されていく可能性があります。

こうした中、長崎市にある不動産会社では、既に金利変動の影響を受けていました。