お盆の風物詩「油津堀川灯ろう流し」が15日夜、宮崎県日南市でありました。

先祖供養などの思いを込めて日南市の堀川運河で毎年行われている油津堀川灯ろう流し。

15日夜は、訪れた人たちが飫肥杉を加工したものや和紙でできた灯ろうに火を灯して堀川運河に流しました。

日南市では、8日の地震で震度6弱の揺れに見舞われたことなどから、灯籠に地震や津波からの安全祈願を込めた人も多くいました。

(訪れた人)
「大きな地震があったりして平和になってほしいと思って(流した)」
「地震などもあったが、みんなが少しでも気持ちが明るくなればいいなと思って流した。きれいだなと思った」

赤くぼんやりと明かりを灯したおよそ200基の灯ろうがゆっくり運河を流れ、幻想的な雰囲気に包まれていました。