「あすの総理挨拶はニュースに」

「岸田総理は総裁選に向け憲法改正を打ち出す。再選されたら臨時国会で憲法改正、それなら解散なんてやっている場合ではなくなる」

8月6日夜、ある関係者からこんな話を聞いた。ちょうど翌日には自民党で憲法改正実現本部が開催され、岸田総理も出席することになっていた。関係者はこう続けた。

「あすの総理挨拶は踏み込む。ニュースになると思う」

実際、翌7日の岸田総理の発言は、与野党に波紋を広げ、「ポスト岸田」候補にも揺さぶりをかけることになった。

「国民投票で自衛隊の明記を」発言の波紋

●岸田総理(8月7日、自民党憲法改正実現本部にて)
「憲政史上初の国民投票にかけるとしたならば、ぜひ緊急事態条項と合わせて、この自衛隊の明記も含めて国民の判断をいただく、このことが重要であると考えています」

7日の自民党憲法改正実現本部。自民党総裁でもある岸田総理は、憲法改正をめぐって、「自衛隊の明記も国民投票にかけることが重要」と表明した。
さらに、実現本部のもとに「緊急事態条項の条文化」と「自衛隊の明記に向けた論点整理」を議論するワーキングチームを新設し、論点整理については今月中にとりまとめるよう指示した。

憲法改正を党是とする自民党は、優先すべき4項目として「自衛隊の明記」「緊急事態条項」「参議院の合区の解消」「教育環境の充実」を掲げている。

このうち、大規模災害などの緊急時に国会議員の任期を延長するなど、国会や内閣の権限を強化する「緊急事態条項」が与党・公明党の賛同も得られやすいとして、国会でももっとも議論が進んでいた。まずは「緊急事態条項」の創設を先行させる形で憲法改正をやるのではないか、という見方も強かったのだが、今回の岸田総理の発言は「自衛隊明記も一緒にやる」という意思を明確にしたものだ。

この発言は、与野党で波紋を広げた。

●立憲・長妻政調会長 8日
「勇ましく憲法改正を言うと、人気が出るとか、総裁選に有利になるとか、国民の支持がたくさん得られるとか、右派の支持を厚くできるとか、何かそういう皮算用が見え隠れしているというのが、強烈な違和感があるんですね」

●公明党・北側副代表 8日
「この問題(自衛隊の明記)については(国会の)憲法審査会でももちろん議論はなされているんですが、もう一つの緊急事態条項に比べるとですね、十分な議論がなされているかというと、まだ十分に熟していない段階なのかなと思います」

●自民党ベテラン議員 
「保守層の取り込みかと思われても仕方ないよね。これまでだってできるタイミングはあったんだから」