きのう、宮崎県では震度6弱の地震が発生し、気象庁は初めて巨大地震への注意を呼びかける南海トラフ地震の臨時情報を発表しました。気象庁前から地震についての最新情報を伝えてもらいます。
気象庁は午後3時半に情報を更新し、「今のところ、地震発生の後は通常とは異なる地殻変動は観測されていない」と明らかにしました。
日向灘で発生した地震に連動して別の巨大地震が発生する可能性は、普段よりも高い状態が続いていますが、きのう夜の時点から高まっているわけではありません。
気象庁は関東の太平洋側から沖縄にかけての南海トラフ巨大地震で被害が想定されているエリアでは、揺れや津波への備えの確認や自治体などの呼びかけに応じた防災対応を取るよう呼びかけています。
さらに日向灘周辺では、きょう午後2時までに震度6弱を含め震度1以上を14回観測するなど、活発な地震活動が続いているとして、きのうの地震で揺れが強かった地域では、最大震度6弱程度の非常に強い揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。
注目の記事
「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台

富士山噴火 その時、大量の火山灰が降ると…「人の流れ、物の流れが滞ってくる」 専門家が指摘する準備と対策

「壊滅的な気温上昇」それでも進まぬ再生可能エネルギー... あくまで“民間事業”かそれとも“支援”か 問われる国の再エネへの本気度【サンデーモーニング】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

ラオスで広がる日本人“児童買春ツアー”の闇 授業の合間に呼び出され…性的搾取される少女たち
