手軽に食べられ、世界的にも人気のカップヌードル。私たちの生活に欠かせない食品で「価格」が不当に引き上げられていたことがわかりました。
都内のスーパーで売られる多くのカップ麺。特によく売れるというのが…。
ベニースーパー 赤津友弥 本部長
「『カップヌードル』がよく売れている商品」
国民食の「カップヌードル」。1971年に誕生して以降、世界であわせて500億食を突破しています。
記者
「私たちの国民食でもあるカップ麺をめぐって、今、ある問題が起きています」
関係者によりますと、日清食品は「カップヌードル」など5つの商品について、希望小売価格にあわせて全国の小売店に値上げするよう不当に要求していたということです。こちらのスーパーへの要求はなかったといいますが、今回の件について…
ベニースーパー 赤津友弥 本部長
「地域における価格競争性が失われる可能性がある。競合他社と切磋琢磨しながら販売価格を決めていきたい。そういった価格の指導は少し困ってしまうところがある」
さらに、要求に応じれば“セール時に通常より安く卸す交渉に応じる”などと伝えていたといいます。
こうした行為に公正取引委員会は独占禁止法にあたるおそれがあるとして、近く日清食品に警告する方針を固めたといいます。
日清食品はなぜ値上げを要求したのでしょうか?
池田・染谷法律事務所 池田毅 弁護士
「『カップヌードルってどこでも安く買えるよね』と思われてしまうと、やはりブランドが他の会社のに比べて下がってしまうところもあって、(販売価格が)一定のレベルになってほしいという思いはあったのかなと」
しかし、わたしたちの生活にも影響が出てくる可能性が…。
池田・染谷法律事務所 池田毅 弁護士
「どこに行っても、ある一定の値段以上のものしか買えない。安いものが買えなくなる」
食料品などの値上げが相次ぐなか、公正取引委員会は価格転嫁が適正に行われているか監視を強化しています。
注目の記事
“あと1個”や“残り1分”「ダークパターン」の可能性、“ひっかけ型”で定期購入も【Nスタ解説】

【最新】事故から2週間...下校中はねられた女子中学生は未だ意識不明 ドライバーは "停車した車" を追い越し若い命が危険に...「危険運転」とは何か 事故の状況からわかるその恐ろしさとは(山形・酒田市)

「胸がなくても大丈夫」乳がん公表の梅宮アンナさん…闘病から電撃結婚までを語る 家族への願い「変わりなく接してほしい」

【初密着】110番通報を受ける『大阪府警・通信指令室』 約2割は"迷惑通報"など緊急性なし「何千回も同じ内容でかけてくる」 それでも府民の命を救うため「どんな声にも耳を傾ける」

「謎の光る帯」上空で目撃 明け方に揺れるその正体は…専門家に聞いてみると 鹿児島・姶良市

今シーズン「ノロノロ台風&迷走台風」多発か さらに勢力は去年より増す可能性も 海水温の上昇だけでなく“偏西風”にも理由があった 備えるため「予報円」正しい理解を tbc気象台
