きょうの「原爆の日」。広島は早朝から祈りに包まれる一方、今年は、式典の入場規制強化により物々しい雰囲気も見られました。

◆午前3時/平和公園・原爆慰霊碑前
原爆慰霊碑前には手を合わせる人が次々と…

被爆者の母(94)と娘(66)
「(母は)お姉さんに会いたい、会いたいってずっと言ってましたから、姉に会いにきたんじゃないかなと思います」

◆午前4時/平和公園・原爆供養塔前
原爆供養塔には、名前が判明している813柱を含め、約7万人の遺骨が納められている。

直爆で母を亡くした被爆者(81)
「建物疎開でそこの十日市で被爆して亡くなったんですよね。未だに骨がわからないもんで。生きていたら親孝行もできたと思うんですがね」

20歳から毎年お参りする遺族(95)
「主人の父と母と弟たちが十日市で亡くなりました。お父さんは本川小学校の校庭で亡くなって。大変でした。ああいうことがあったらいけません、もう。ほんとねぇ。怖かったですねぇ」

被爆者の友人のお参りをする人(75)
「広島に原爆が落ちたのに、まだ戦争しているなんて信じられない」