午後3時。綱の担ぎ手が、集まってきました。   

▽綱曳きに参加する人たち
「親が与那原なので来ました。がんばりまーす!」「横浜からです」「友達呼んで、一緒にお祭りを楽しもうと思って」

気合い十分




夕方になり、国道で「ガーエー」が行われます。ガーエーとは「旗頭」を上げて気勢をあげることで、仲間たちを鼓舞し、勝利への勢いをつけます。

大綱を先導する「前舞い」や「金鼓隊」「ドラ・ボラ」。大綱の頭の部分を持ち上げて運ぶ「六尺」が盛り上げます。

いよいよ会場へ向かう、「道ジュネー」がスタートします。今年は、初めての試みが…

▽タレント 喜舎場泉さん
「ちょっと感極まって涙がでた」「町長はじめ役員のみなさんと「道ジュネー」歩けるなんて、こんな光栄なことありません」

タレント 喜舎場泉さん
女性として初参加


与那原生まれ与那原育ちのタレント、喜舎場泉(きしゃば・いずみ)さん。

地元に恩返しをしたいと、今年、与那原町初の観光大使となり、綱曳きの隊列に参加しました。女性が参加するのは初めてです。