「怒りしかないです」被害総額が60~70万円というBさん
被害を訴えるのはAさんだけではありません。埼玉県に住むBさん(20代)が初めて被害に遭ったのは、去年8月でした。
(Bさん)「最初のころは9800円くらいを毎日1件ずつ(不正に)使われていた。何十日と続いて使われるという感じですね」
Bさんはすぐにカードの利用停止を申し込みましたが…
(Bさん)「(去年)8月、9月、10月と使われて、11月は使われなくて、12月は使われてみたいな感じなんですね。(被害)総額だと60~70万円くらいにはなっているかと思います」
引き落としを止めるよう銀行に依頼したことで、金銭的な被害はないということですが、今も不安は解消されず、憤りを感じています。
(Bさん)「(不正利用を)やった人間に対してはもう怒りですね。ここまでずっと使われているので、怒りしかないです。本当に『人のお金を何だと思っているんだ』というのは言いたいですね」
こうした状況にカード会社はどう考えているのか?書面で次のような回答がありました。
(クレジットカード会社の回答)「不正利用については以前から把握しています。別途、有効な対策がないか協議予定です」