皆さんは、岡山市在住の竹内昌彦さんをご存知でしょうか?生後間もなく右目を失明、さらには小学生のときに左目を失明し、これまで70年以上にわたって目の全く見えない人生を歩んできました。

そんな竹内さんのライフワークとも言えるのが「講演」です。これまで30年間で3000回近くの講演を行い、悩める多くの人たちを救ってきました。

小学生時代の壮絶ないじめ、青年期の大きな挫折、幼き長男の死...多くの苦難を乗り越えた竹内さんから紡ぎ出される言葉は、今を生きる人たちの心に響きます。

そんな竹内昌彦さんを、RSKラジオ・RSKイブニングニュース・RSK地域スペシャル メッセージでは15年に渡って追い続けてきました。「死ななくてよかった」「その言葉で命を救われた」「生きる勇気をもらった」...竹内さんの言葉・人生をシリーズでお送りしていきます。

【第1話】「自殺するな 辛かったら逃げてもいい 死なずに待て」
【第2話】「これまで3回死にたいと...でも生きててよかった」
【第3話】「いじめで死ぬくらいなら...大騒ぎして周りに訴えろ」
【第4話】「こんな子が生まれたことが不幸...踏切へ何度も行った」
【第5話】「人生は思うように行かない...でもそこで全力尽くせ」

7歳の誕生日を目前に亡くなった長男・健吾さん

目が見えないというだけで、激しいいじめに遭った小学生時代。それでも持ち前の負けん気の強さで竹内さんは克服しました。

8歳のときに完全に失明し、思春期には一度は将来に絶望しながらも、家族の支えもあり、自らの生きる道を切り開いてきました。

その後結婚をし、盲学校の教員になった竹内さん。しかし、その後待ち受けていたのは、更なる試練でした。

岡山市中区の東山墓地。ここに1人の少年が眠ります。竹内健吾さんです。

7歳の誕生日を目前にして亡くなりました。竹内さんの長男です。