取材中にも次々と、患者のコロナ陽性が判明していく。こうした状況は、救急車の受け入れに深刻な影響を及ぼしていた。
▽山内医師と救急隊の電話
「頭の検査と処置はできますけど、コロナだとうちのも病院ベッドがない、ほぼないので。おそらく施設に戻ってもらうことになります、それで大丈夫ですか」
入院できるベッドがないため、救急車の受け入れ要請を断らざるを得ない。6月は、627件の受け入れ要請のうち、3割にあたる199件を断った。
▽山内医師
「最近は、熱とか、息苦しい、という皆さんが思い描いているようなコロナの症状がなくて、何かフラフラしてますとか、転びました、頭を打ちました、で調べたらコロナでした、というのが多いです」
県内で流行中のコロナ。重症化してから感染に気付くケースも増えていることから、山内医師は、注意をよびかけています。
▽山内医師
「コロナは、従来から言われてるような感染予防対策をしっかりしてもらうことで、ある程度防ぐことができると思うんです。そして、身近でコロナが流行してるということを改めて認識してもらうこと。知ってもらうことも大事だと思います」
<取材MEMO>
友愛医療センターでは現在、医師・看護師が添乗するドクターカーを運用していますが、新たに「患者の搬送」を行うことができる “救急車型のドクターカー” の導入を目指し、クラウドファンディングを実施しています。
必要な費用の約半分にあたる2000万円を、今月(7月末)までに集めることが目標で、19日の放送時点までに1640万円に到達しています。目標達成まであと一息だということです。支援の方法は、「友愛医療センター ドクターカー」等検索してご確認ください。(取材 比嘉チハル)
注目の記事
党4役が辞意表明も石破総理は"想定内"? “総裁選の前倒し”迫るも…「やるもやらぬも茨の道」 自民党が向かう先とは【edge23】

「3行超えたら威圧感」「その絵文字は怖い」令和7年のSNS作法 あなたはついていける?「インスタは顔にモザイクがカワイイ(*´ー`*)」え??【原田曜平教授も解説】

「すごく運転がうまくて憧れた」中学時代からの夢、バス運転手へ 19歳デビューは県内初 地域の足支える若き担い手に期待 富山

年金の「強引徴収」で経営危機に陥る運送会社...20人以上の運転手解雇 『社員が横領』犯罪被害で厚生年金の猶予を申請...年金事務所は「猶予する理由がない」原因は職員の"勉強不足"か

妊婦はねられ死亡“胎児も被害者と認めて”父の訴え「声を上げなかったら…このまま終わった」検察が一転 脳障害の女児の被害を立件可能か追加捜査へ【news23】

なぜ“懲役8年”なのか…時速194キロ死亡事故 「その数字が頭の中をぐるぐる」遺族の静かな怒りと控訴審への思い
