まるでちょうちんのように赤く色づいたホオズキ。薩摩川内市樋脇町市比野の徳利忠好さんのビニールハウスで収穫が始まっています。
ホオズキは、古くから魔除けとして軒先の飾りなどに使われ、これからお盆にかけて出荷のピークを迎えます。
徳利さんが育てたホオズキは、現地販売のほか、薩摩川内市内の道の駅で販売されています。
(徳利忠好さん・75)「ちょうど色がつくころ、雨が多く心配したが、いい色がついて数も例年より多くいいものができ、大変喜んでいる」
撮影はMBCふるさと特派員・小島忠義さんでした。
まるでちょうちんのように赤く色づいたホオズキ。薩摩川内市樋脇町市比野の徳利忠好さんのビニールハウスで収穫が始まっています。
ホオズキは、古くから魔除けとして軒先の飾りなどに使われ、これからお盆にかけて出荷のピークを迎えます。
徳利さんが育てたホオズキは、現地販売のほか、薩摩川内市内の道の駅で販売されています。
(徳利忠好さん・75)「ちょうど色がつくころ、雨が多く心配したが、いい色がついて数も例年より多くいいものができ、大変喜んでいる」
撮影はMBCふるさと特派員・小島忠義さんでした。