7月7日、阪神タイガースは横浜DeNAベイスターズに逆転サヨナラ勝ち。その9回裏の攻撃について、8日、能見篤史氏が解説。また、プロ初ヒットを放った野口恭佑選手についても言及しています。
初ヒット初打点の野口選手は「見逃せる技術を!」
―――7日のDeNA戦は劇的な逆転サヨナラ勝ちとなった阪神。試合後のヒーローインタビューに登場した選手の1人、野口恭佑選手はおととしの育成ドラフト1位で入団。去年11月に支配下登録され、今シーズンの6月28日に初の1軍昇格となりました。7日の試合はプロ初ヒットそしてプロ初打点と活躍。しかし、8回に足がつって途中交代となりましたね。
「足がつったのは、出場がない中で初めて出て、自分の思った以上のものが出てたので、やっぱちょっとそういうのもあるかなと。まぁ極端に言うと、水分不足です。(水分を)しっかり取っていればね。その辺はこれからの経験でね」
―――能見さんは野口選手について、「力強いスイングが魅力」だと。そして「見逃せる技術を!」ということですが?
「7日はストレートを打っているんです、しっかりと。他球団は『ストレートをしっかりと打つんだな』というのがデータとして入るので、次はそういう配球をしてこないんですよ。“見逃せる技術”って言うのは簡単なんですけどめっちゃ難しい。でも、打ちにいく中で、どのポイントで(過去に)自分が打ったのかをしっかり把握しておけば、変化球が来たときに見逃せるんですよ、ちゃんと。なので、闇雲にまっすぐだけを狙って打つのではなくて、変化球も頭に入れながら。“自分はこれぐらいのタイミングでこう振ったらこれぐらいはコンタクトできるな”っていうのがわかれば、変化球を見逃すことができる。本当にこれは経験でどんどん身につけてほしいものですね」