ポスター看板が学校に?

そんな中で、掲示板を有効活用している自治体をみつけました。

宮崎市の江平(えひら)小学校では、ポスター掲示板を「教職員用の棚」として再利用。棚の内側には掲示板の名残である番号が残っています。

また、他の小学校 清武(きよたけ)小学校では、植物のプランターを乗せる台座として利用されていました。

選挙掲示板の再利用は、モノづくりのプロにとってどう映るのか。老舗オーダー家具工房、『木公房ひのかわ』の古島隆一さんに聞いてみました。

木工房ひのかわ 古島隆一さん「掲示板は防水タイプのベニヤを使うこともあるので、プランターの台座はばっちり」

そしてこんな提案も…。

古島さん「政治への関心を高めるために、本棚・イス・コーヒーテーブルなど一式を作って、図書館などに設置し、さらに政治に関する書籍を置くとより関心が深まるのではないか」

キャスター「普通の机じゃないと思うと『これなんだろう?』から政治に興味をもつ入口になるかもしれませんね」

役目を終えたポスター看板から、アイディア次第で様々な面から良い循環が生まれそうです。