あさって告示の東京都知事選挙に向けて小池知事と蓮舫参院議員がきょう、それぞれ公約を発表しました。両候補が重点を置く公約とは?
あさって告示 都知事選 小池知事&蓮舫氏が公約発表

東京都 小池百合子知事
「これからも都民のため、都民とともに都政を爆速で進めてまいります」
午前10時からオンライン形式で会見を行った小池知事。「東京大改革3.0」と名付けた公約を発表しました。

東京都 小池百合子知事
「子育て・教育にお金がかからない東京を目指します」
小池氏は子育て支援として、▼保育料の無償化を第一子まで拡大することや、▼子育て世帯への家賃負担の軽減を盛り込みました。
東京都 小池百合子知事
「あらゆる危険、災害に備える。それが首都防衛です」

そのほか、▼木造住宅の密集地域の解消を促すことや、▼行政手続きの100%デジタル化などを掲げています。

一方、蓮舫参院議員も午後2時からの会見で公約を発表し、「7つの約束を実現する」と訴えました。

蓮舫 参院議員
「徹底した若者支援を行う、これが本物の少子化対策だと考えています。もう一つは私の得意分野です。徹底した本物の行財政改革を行います」
▼少子化対策として、非正規労働者らの待遇改善などによって「現役世代」の手取りを増やすことや、▼行財政改革として、予算執行の検証などを行う「ガラス張りの都政」の実現を目指すとしています。

蓮舫 参院議員
「実現不可能なことは入れない。すぐ手をつけられることを中心に入れていく。現場を見たもので改革できると思えるものを入れ込みました」
そのほか、▼神宮外苑の再開発の見直しや、▼介護・医療の現場で働く人の奨学金返済支援などを掲げました。

また、広島県安芸高田市の石丸伸二前市長は、「政治再建」などを柱とする公約を発表し、利権政治からの脱却を目指すとしています。

田母神俊雄 元航空幕僚長は、日本人としての自信と誇りを持たせる教育の実施などを公約に掲げています。
あさって告示の都知事選には、これまで50人以上が立候補の意向を示しています。