チャットGPTは1日運用で1億円!?消費電力が大きい

 便利になる一方で問題点が大きく5つあります。1つ目は、データを送るということによる『情報流出』です。2つ目は、三上洋さんが「生成AIで知らないことを調べてはいけない」述べていた『不正確性』です。元のデータが不正確であれば、もちろん出てくるものも不正確になってしまいます。3つ目は、『著作権』。AIが本当は何から学習しているのかがオープンになっておらず、アメリカでは裁判沙汰にもなっています。そして4つ目は、『詐欺・偽情報』が出てきてしまうという点です。そして5つ目は、『消費電力』。チャットGPTは1日運用するのに1億円かかっていると言われるぐらい電気を消費するということで、環境にいいのかという問題があります。