5年に一度の欧州議会選挙が行われ、予想されていた通り極右政党の躍進が目を引いた。とはいえ現職のフォンデアライエン委員長を支持する政党の集まりが過半数を維持できる見通しでEUがすぐに何らかの方針を変更することはなさそうだ。しかし、フランスでは事情が違う。マクロン大統領の政党が極右政党に大敗した。しかも圧勝した極右政党の党首は“極右アイドル”と呼ばれ熱狂的な支持を集める28歳の若者だった…。

「権力を握ったことのない唯一の政党は“極右”」

欧州議会選挙(全720議席)はEU加盟国に、人口に則し割り当てられた議席数をそれぞれの国で選挙する。ドイツに次ぐ議席数を持つフランスでは、マクロン大統領率いる与党連合の得票率が極右と言われる『国民連合』の半分にも満たなかった。国民連合は高らかに勝利宣言し、次期国内総選挙への意欲を述べた。

『国民連合』マリーヌ・ルペン前党首
「次の総選挙で国民の信任が得られれば権力を行使する用意がある。はっきり言おう!我々は国を再建しフランスを蘇らせる用意がある」

『国民連合』を実質率いるのは大統領選でマクロン氏と戦ったマリーヌ・ルペン氏だが、現在の党首はジョルダン・バンデラ氏28歳だ。バンデラ氏はSNSを駆使して若い世代の支持を集め、TikTokのフォロワー数は140万越えという、まさに“極右アイドル”だ。

SNSでは気さくでフレンドリーな動画をアップする、颯爽とした背の高いイケメン…。だが、集会での演説では、極右らしさ全開だった。

『国民連合』ジョルダン・バンデラ党首
「フランスの消滅は既に様々な地域で始まっている…(中略)国家の安全の脅威となる外国人の軽犯罪者・重犯罪者・イスラム主義者を国外退去させる。(中略)マクロンのヨーロッパに対抗しよう。一切譲歩してはいけない。フラン人であれ、これからも永遠に…」

移民排除、イスラム排除、自国ファーストを訴える熱弁に若者中心の支持者たちは国旗を振って歓声をあげていた…。この熱狂は何なのか? 極右を研究する専門家に聞いた。

国際関係戦略研究所 ジャンイブ・カミュ氏
「バンデラ氏の人気は非常に高い。彼がまだ28歳で、フランスの政治の基準からするととても若いという事実が関係してる。調査では18~24歳の支持率が29%だった。若者は自分の将来についてかなり心配している。2年前に年金改革があり、若者は67歳か68歳まで働くことが必要になった。68歳まで働いてキャリアの終わりに受け取る年金はそれほど多くない。彼らは何か他のことを試したいのだ。共産主義も普通の選択肢だが、権力を握ったことのない唯一の政党は“極右”だ。それで試してみよう。もし上手くいかなければ私たちは行動を起こして変化するという考え方になる」