勝敗を越え、口にする「感謝」の言葉
エールの交換を終えた両校の応援団長が共に口にしたのは、「感謝」の言葉です。

東筑高校応援団・梅原虎大団長「こっちが応援して勝たせてやったぞというよりは応援させてくれてありがとうというのが強い」「本家の早慶戦より盛り上がっている自信あります」

小倉高校応援団・古里奏大団長「予想以上にみんなの声が出て、自分もやった甲斐があったなと思う。吹奏楽部や野球の保護者のおかげで今日の(応援が)実現できたと思う。本当にありがたいと思います。」

小倉高校野球部・高田煌太主将「応援してもらってありがたかったですし、自分たちもプレーしていて気持ちよかったです」
東筑高校野球部・関屋竣貴主将「やっている選手は楽しいしい、学校全体で1つになれるいい機会なので(定期戦は)続けたほうがいい」

「小倉・東筑定期野球大会」。
野球部だけではなく、全校生徒同士が切磋琢磨できる場として、これからも続いていきます。