携帯登場まで大活躍 駅の伝言板には何が書いてあった?

加藤キャスター:
続いては、携帯やポケベルがなかった時代の待ち合わせの時に活躍した「伝言板」です。

実際、過去に使われたものを見ていきますが、1970年はすごく活躍していました。ずらっと書かれています。

「井上さん、三時迄待ったが来ないので帰る。鈴木」
「節子、先に行く。KK」
「沖さん、今日は会えない。悪しからず」

やはり携帯がない時代なので、すれ違うことが多かったというのが見てもわかります。

==========
<プロフィール>
斎藤幸平 さん
東京大学准教授。専門は経済思想、社会思想。
著書『人新世の「資本論」』50万部突破。