台風情報や台風進路など、気になってきている人も多いのでは?TUYの兵頭哲二 気象予報士が、今注目の台風について意外な視点で解説!

いよいよきょうか、あすに台風1号が発生しそう。でも異例の遅さなんです。

台風1号が発生した月をまとめると・・・1月が実は1番多い!

理由は海水温度。1月は海水温がまだ高いので台風1号が発生するケースが増える。2月・3月は海水温が下がるため発生しづらい。
4月には気温上昇とともに海水温が上がるので、発生数が増える。(おおよそ4月ぐらいまで台風1号が発生することが多いので、結果的に5月以降に台風1号が発生するケースは少なくなる)

でも、今年はきょうかあす、ようやく1号が発生の見込み。どのくらい遅いのか。

実は記録を見ると、歴代7位の遅さなんです。

では、このくらい発生が遅いと年間の台風発生個数はどうなると思う?