沖縄・奄美地方が梅雨入りし、本州付近も梅雨の時期が近づいてきました。2024年は「梅雨入りが遅く、梅雨明けが平年並み」と言われる一方、西日本の太平洋側では「期間中の降水量は多い」と予想されていて、“短期集中型”の梅雨となりそうです。
今年は全国的に梅雨の期間が短くなる見通し
5月21日、沖縄・奄美地方が梅雨入りしたとみられると発表されました。沖縄地方は平年より11日ほど遅く、統計開始から5番目に遅い梅雨入りとなりました。同じく奄美地方も、平年より9日ほど遅い梅雨入りとなりました。
本州付近の梅雨入りを左右するのは太平洋高気圧ですが、今年は北への張り出しが弱いため、梅雨前線が本州にまで届かず、沖縄や奄美地方と同様に各地方とも梅雨入りは遅くなる見通しで、1週間ほど遅い6月中旬ごろに梅雨入りとなりそうです。

7月になると太平洋高気圧は次第に勢力を取り戻す見込みです。梅雨前線が高気圧に押し出されて日本列島から離れ、梅雨明けとなるのは平年と同じく7月の下旬ごろとなりそうです。そのため「梅雨入りが遅く、梅雨明けが平年並み」となる今年は梅雨の期間が短くなることが予想されます。