環境省職員「マイクを切ったことがそこまで大きな問題になるとは」

国会議員の問いに対し、環境省の職員は以下のように回答した。
「マイクの音声が途切れた時点では、あまり違和感がなく会が続いていた」
「進行役が指示を出して、マイクを止めるということだったが、指示を待たずにマイクを止めるという、不手際があった」
「マイクを切ったことがそこまで大きな問題になるとは思っていなかった」
「大臣をお守りすることができなかった」
5月1日に熊本県水俣市で行われた、伊藤環境大臣と関係8団体との懇談で、環境省の職員が水俣病被害者側の発言中に2度にわたりマイクの音を切った問題。
環境省側いわく懇談の参加団体には3分ずつの持ち時間があり、3分を過ぎた場合にマイクを切るという運用方針は事前に決まっていたという。