「東海道・山陽新幹線」記念すべき2024年度 50年前に何があった?

来年3月10日で、東海道・山陽新幹線は「東京-博多全通50年」を迎えます。

RSK山陽放送(1953年創業)は71年に渡る放送の歴史の中で、新幹線に関わる数多くの貴重動画を保存していて、「RSKイブニングニュース・YouTubeチャンネル」では、再生リスト「新幹線・貴重映像大集合」にてそのうち38本の動画を公開しています。

RSK山陽放送では、38回シリーズ(予定)で、その内容を画像を交えてインターネット記事として紹介していきます。

1回目は、1971年に撮影された試験車両「951形」です。

「0系ほど丸くない、100系ほど尖っていない」その正体は?!

2022年に「新幹線・岡山開通50周年」のニュース特集を作成していた際に、たまたま岡山市北区丸の内にある「RSK映像ライブラリーセンター」で発掘したのが【画像①】にある1971年の映像です。2両編成ゆえ、どちらも先頭車両!新幹線では見たこともない編成です。

【画像①】両方とも先頭車両!新幹線「951形」

この動画について、当時RSKイブニングニュースのX(旧ツイッター)に「2両編成の100系動画を発見!」と配信したところ、「それは100系ではありません」とのコメントとともに「超貴重映像ではないですか!」などの声が殺到しました。実はいま「951形」は、ほとんど動画として残されていないということなんです。

ちなみに【画像②】をよく観てみると、確かに100系にしては「丸い」です。。。

【画像②】100系にしては「丸い」