部屋で見つけたら…くり抜いたペットボトルを”そっと被せる”

そして部屋にカメムシが入ってきたときの対処法ですが、まず底をくり抜いたペットボトルでカメムシを上からそっと被せます。しばらく経つと、カメムシは中で動きまわるので、ペットボトルの内側を上がってきたタイミングで、ひっくり返し、虫を外に逃がすというものです。ティッシュでくるんで潰すと臭くなってしまい、一番良くないということです。また、掃除機で吸い込むと、中で刺激臭が発生してしまうそうです。
長島学芸員は「絶滅していい生き物はいません」と話します。カメムシを好んで食べる、たぬき、鳥、カマキリや、カメムシの卵に寄生するハチもいます。そういった生き物の存在を考えると、カメムシも大切な生態系の構成要素の一つだということです。皆さんもできる対策をしていきましょう。
(2024年5月2日放送『よんチャンTV』より)














