痴漢や盗撮などの犯罪抑止につなげようと、福岡市地下鉄の車内にリアルタイムで確認できる防犯カメラが設置され、26日から運用がはじまりました。地下鉄にリアルタイムの防犯カメラが設置されるのは全国初の試みです。

26日運用開始した福岡市地下鉄では

防犯カメラが設置されたのは福岡市地下鉄七隈線の4両1編成と空港・箱崎線の6両1編成です。

RKB 江里口雄介記者「防犯カメラが設置された車両です。どこにあるのかと言いますと…扉の上に設置されています。」

七隈線には1両あたり2台、空港・箱崎線には4台のカメラが設置され、交通局の運輸指令所にリアルタイムで映像が送られます。

利用者「犯罪の防止には役立つかなと思います。」
「満員の時とか女性にとっては安心かなと思います。」
「プライバシーの面では気になる部分はあるんですけど、子供と乗るとなったら安心して乗れることが重要なので、私はいいかなとは思います。」

車両内で発生した被害

福岡市交通局によりますと、昨年度、福岡市地下鉄では45件の犯罪被害が警察に届けられています。

内訳は、盗撮が19件、暴行が8件、痴漢と盗難がそれぞれ5件、器物損壊2件、露出1件、その他5件となっています。



福岡市交通局 稲田剛 安全推進課長「車内でどういうことが起きているのか素早く情報を把握して、駅や警察との連携が大事だと思っております。必要な職員のみが確認をすることでプライバシー、個人情報保護の観点からしっかりとルールを守って運用を続けているので、お客様は安心して地下鉄に乗車していただければと思っています。」