選ぶ際は「還元率」だけに捕らわれない

ポイ活を始める際のポイントとして、菊池氏は
「たとえ還元率が10%でも使えなければ意味がない。ポイントの使いやすさ、自分の生活圏に利用できるお店があるかなどに注目してポイ活するのがおすすめ」
と話します。
「ポイ探」代表取締役 菊地崇仁氏:
ポイント還元率を見て「これは溜まりやすいからこのポイントにしよう」と決めるのではなく、「このポイントを使えるからこのポイントを貯めていこう」と考える。
ゴールを先に決めて、そのゴールを目標に貯めていく方が良い。
例えばAmazonの利用が多いんだったらdポイントを貯めて、貯めたdポイントでAmazonを利用するという考え方ですね。
恵俊彰:
よく、ポイントはまとめた方がいいと言われるじゃないですか。それはどうなんですか?
「ポイ探」代表取締役 菊地崇仁氏:
まとめた方がやっぱり得なんですけれど、これだけ経済圏が乱立するとまとまらない部分も出てくる。
今後は「併用」も重要になってくると思います。
(ひるおび 2024年4月23日放送より)














