旅行先や出張先などで、ご当地グルメやお土産を楽しみたい!でも時間がない!そんな時に役立つサービス、調べてみました。

時間がなくても立ち食いならサクッと! “駅ナカ寿司”が人気

良原安美キャスター:
皆さん、“駅ナカ”にどれぐらい時間を使っているでしょうか?

SNSでは「駅に早く着くのも旅行プランのうち」という方もいれば、「新幹線の時間ギリギリ!お土産買えない!」、ちょっと余裕を持って行っても「ご当地グルメすっごい行列。並んだら絶対(電車に)間に合わないやつ」なんて声も上がっています。

電車の出発時間などの制約があり、時間がないなかでも楽しめる“駅ナカ寿司”を紹介します。福岡県北九州市のJR小倉駅です。

2024年3月、新幹線の改札内にオープンした立ち食い寿司のお店「立喰寿し 平四郎」は、新幹線のホームに続くエスカレーターのすぐそば。北九州ならではの地物を、職人さんが目の前で握ってくれます。

そんなお寿司をどうしても食べたいと、たとえばこんなお客様がいました。テーブルの上に小銭90円を準備し、注文したのはマグロのお寿司。ペロリと平らげ、「ダメだ!時間ない」と、なんと一貫だけでフィニッシュ!新幹線の発車1分前にホームに向かっていきました。きっと、ホームに一番近いお寿司屋さんですね。

ホラン千秋キャスター:
でも90円をちゃんと用意されていたということは、よく利用される方なのか…。

良原キャスター:
確かに、もしかしたら常連さんなのかもしれませんね。

井上貴博キャスター:
回転も早いから、お店としてもいいですよね。省スペースで立ち食いだと、お客さんもパッと入れるし。

オンライン直売所「食べチョク」秋元里奈 代表:
滞在時間が多分短いので、回転数が上がって、ビジネスとしても結構いいですね。