家電に見えない家電「ステルス家電」とは
さらに、業界紙が推す注目家電が、「ステルス家電」。
ステルス家電とは、家電の機能を隠し持った商品のこと。
電子レンジの機能がついたリュックサックや、家電の機能がついた家具など…。
「最近のマンションは小さいものが増えてきているので、(家具と)家電が1個になったほうが省スペースになる」ということで、ステルス家電のニーズが高まっているんだそうです。

ここ2年でヒットしたステルス家電をまとめたモデルルーム、ヤマダホームズ江戸川展示場に、 TIMEマーケティング部 原千晶部員が行ってみると、そこには一見普通のリビングルームが…。原部員も思わず「ここにステルス家電があるんですか!?」
あるんです。
まずソファーの前に置いてあるローテーブル…。その引き出しをひいてみると…そこには冷蔵庫が!

さらにテーブルの上にスマホを置くだけで充電してくれる機能や、USBポートやコンセントまで。さらにさらに「テーブルに、音量のマークがついてますよ!」
スピーカー機能までついているという、まさに座ったらもう動かなくていい多機能テーブル。(「SMART TABLE STB135」17万6000円※税込)
他にも空気清浄機付きのサイドテーブル(IKEA「STARKVIND スタルクヴィンド」2万4990円*税込)や自動で衣類のしわを伸ばしてくれるスチーム機能を搭載したクローゼット(Panasonic「スマートクローゼット」33万円前後※オープン価格)などもあるんです。

天井の照明だって、ただ照らすだけじゃありません。なんとプロジェクターになっちゃうという人気商品。(「Aladdin X2 plus」12万9800円※税込)

どれもこれも、インテリアに溶け込み、一見“家電”だとは思えないものばかり。家具と家電を一体化することで、確かに部屋もすっきりしそうです。
電子レンジ付きのリュックサックまで
スタジオでは、TIMEマーケティング部の原部員が電子レンジ機能を搭載したリュックサックを紹介。(「ウィルクック パッカブル」19,750円から)

リュックのポケットにペットボトルのお茶を入れてスイッチオン。約10分経って日向坂46の松田好花さんが出してみると…
日向坂46 松田好花:
「あ、ほんのり~ほんのり温かいです。人肌な感じです」
おにぎり1個なら30分でホカホカになるとのこと。
モバイルバッテリーで発電し、温めだけでなく保冷の機能もついているとのことで、原部員が「アウトドアなどにも活用できる」と話すと、宇賀神メグアナウンサーからは「災害時には赤ちゃんのミルクにも使えそう」との期待の声も上がった。
(THE TIME,2024年4月23日放送より)














