なぜ断る?管理会社を直撃
なぜ、同性カップルを断るのか。Nスタは、都内の不動産管理会社を直撃。
取材した会社では、過去の経験から“ネガティブ”に捉えているといいます。

都内の管理会社
「同性同士、友達同士ってなってくると、すぐどっちかが出て行ってしまうケースがあるので、それを良しとしないオーナーさんも結構まだいらっしゃるので」
――オーナーが(判断する)っていうことですか?
「オーナーさんもそうですし」
実は、仲介する管理会社の事情も大きいようで…
都内の管理会社
「個人的な感情を持ち込んで後々トラブルになったら、自分が苦労しなきゃいけないっていうのがあるので」
――同性カップルでパートナーシップ結んでいますって関係ないんですかね?
都内の管理会社
「そう言われたって、ウチが嫌だったら他を借りればいいじゃんっていうスタンスをもつ人間もいるんですね」
同性カップルに立ちはだかる大きな壁。なかなか理解が進まない現状に、大輔さんは…

大輔さん
「婚姻制度ってなると、法的な拘束力っていうのが出てきてパートナーシップとは格段に(部屋探しのしやすさが)違うと思うので、やっぱりそういうハードルがなくなって…男女の異性カップルと変わらない扱いになるのかなっていうのは感じましたね」