駅寿司だけじゃない!今駅ナカに増えている“便利”な施設

駅寿司の盛況ぶりを見て、安住アナからは「確かにそれこそ江戸時代は屋台でひいていたぐらいだから省スペースでできるっていうことはあるんでしょうね。」
スタジオの島崎和歌子さんからは「え~スゴイね。いや知らなかったよ。考えた人すごいね」と驚きの声が上がった。

安住アナは、最近空港の搭乗口の真横に立ち食い寿司を見かけたそうで「時間が10分15分ある人はお弁当買うまでいかなくても、そこでちょっと1貫2貫みたいな。気持ちもリッチになりますしね」と話した。

さらにスタジオでは、駅寿司の他に「駅ナカに増えている施設は何か?」とクイズで出題。ヒントは、
1)ほとんどの人が利用した経験がある
2)駅ナカの限られたスペースでもできる
3)新たな工事や大型機材の導入などが少ない

杉山アナの「魚がいけるんだったら焼肉、1枚だけ」をはじめ、他にも「ジム」「自動販売機」などが上がる中、島崎さんは「洗面所」と即答。ホームで目の前にすぐあると便利だと話すと、安住アナから「洗面所はもうありますね。それ島崎さんの希望ばっかり、ダメ。」と諭される場面も。

「駅ナカに増えている施設」の正解は、クリニック。

現在関東だけでも、JRの5つの駅(東京・上野・阿佐ヶ谷・西国分寺・千葉)にあり、外国語対応OKや薬局が併設されているクリニックもあるとのこと。

安住アナ:
「病院のために行かなきゃいけないって考えると億劫ですけど、通勤通学のついでならばということで」

駅ナカに病院あるの?!と驚いていた島崎さんも「これはあったら楽」と納得の様子で話した。

(THE TIME, 2024年4月22日放送より)