学びは「松井裕樹投手」にあった

長いシーズンの中では自分が打たれ、チームに負けをもたらしてしまうことも。それでも前を向く大切さをチームの先輩に教わったといいます。

楽天 内星龍投手:
「一番学ばせていただいたのは、パドレスに行った松井裕樹投手。もちろん(松井)裕樹投手が負ける試合もあったが、その様子を見ていると本当に勉強になる。試合の負けが決まった瞬間から、すごいです切り替えが、本当に早いです。次の試合に向かっているというか“俺が打たれたらもうしゃあない”みたいな感じじゃないんですかね。見てるこっち側からも“(松井)裕樹投手が打たれたら、しょうがない”と思える。それぐらい思える日頃の行動や実力、技術がある。そこはやっぱりプロだなと思います」

シーズンオフに先発転向を今江監督から打診された内投手。中継ぎ投手として結果を残していただけに、決断には勇気が必要だったそうです。

先発転向は「後悔しない選択」

先発転向に、怖いという気持ちはあったのでしょうか。

楽天 内星龍投手:
「めちゃくちゃありましたね。中継ぎで1年投げたぐらいで“先発はそんなに甘くない”と言う人もいる。そういう怖さもありましたし自分自身も中継ぎと先発は全然違うとわかっていた。そういう不安はすごくあった。

先発転向への思いは・・・。

楽天 内星龍投手:
「“うまくいってもいかなくてもいい”という選択をしました。プロ入り時に“先発をしたい”という思いはあったので、後悔しない選択をしたと思います。