「TBSは安住さんだけじゃない」尖っていた井上貴博が辿り着いた比べない思考術
ホラン:
井上さんの悩みはなんですか? キャリアに関して。
井上:
2022〜2023年ぐらいが一番悩んでましたね。無駄に「40歳どうしよう」っていう。なんとなく健康寿命を理解し、会社人生も折り返しくらい…とかって、自分でいろいろ考えるとどうしようかって。それこそ、まだ飛ぼうとしていたんだよね。でも2023年の夏以降ぐらいから、「もういいかな」みたいになってから楽になったし、そこらへんから「この仕事面白いかもしれない」っていうのをようやく実感した。
ホラン:
良かったですね、本当に。ずっといろんなものに抗って抗って。でもそれって、失敗したら「これじゃないんだ」という選択肢を消していく作業だったわけですよね。
井上:
成功への道だからね、それが。
ホラン:
それでいうと井上さんは、この7年間で「『TBSは安住さんだけじゃないんだぞ』っていうところを見せてやりたいと思います」みたいなことを結構言っていたじゃないですか。絶対的な存在がいる中で、「あそこを目指す」みたいな気持ちはどうなったんですか。

井上:
それでいうと、さっきのホランさんの言葉はすごく沁みました。安住さんがどれだけすごいかってのもわかるし、尊敬もしてます。でも、一緒じゃなくても全然いいんだって。「安住さんだけじゃないんだぞ」って自分を追い込んでたところがあるけど、でももう「別にいいや」と最近思うようになってからは楽。向こうは向こう、僕は僕。
ホラン:
どうしても比べたがるじゃないですか、人って。でも比較するときって、理科の実験と一緒で前提条件を揃えなきゃいけないわけじゃないですか。でも人って、前提条件がそろわないじゃないですか、みんな違うし。比べるって不毛ですよね。
井上:
本当に不毛。
ホラン:
あとは、「何してても幸せになれる、自分」って思ってからは、もう無敵かも。私は何してても絶対に幸せになれると思って。
井上:
結局さ、自分じゃん。自分でしか幸せって感じられないから。
ホラン:
「不幸せそうだよね」とか「幸せじゃないんでしょ」っていわれるけど、大事なのは「自分で自分が幸せである」ということをわかっていれば、別に、人に私が幸せかどうかなんてわかってもらう必要ないからって思うと、何とだってなる。
井上:
最強だよな。スーパーサイヤ人だよ、それは。
ホラン:
かといって、別に全部適当にやっているわけじゃないですよ。大事なのは「風に乗る」。私の2024年のテーマです。

【Nスタ YouTubeロングバージョン】「TBSは安住さんだけじゃない」尖っていた井上貴博アナが辿り着いた比べない思考術 ホラン千秋×TBS井上貴博 Nスタ7年目対談 より

















