石川県内の公立高校の校長が集まり課題を共有する学校長会議が開かれ、北野喜樹教育長は能登半島地震発生後の生徒に対する中長期的な心のケアに取り組む方針を示しました。
石川県庁で開かれた会議には、県内の全日制公立高校や定時制・特別支援学校など55校の校長が出席しました。

北野教育長は能登半島地震の発生により、学校施設など多数の深刻な被害が発生するなか、生徒が安全安心な学校生活を送れるよう心のケアを含めた学習環境の整備に全力で取り組みたいと述べました。
石川県内の公立高校の校長が集まり課題を共有する学校長会議が開かれ、北野喜樹教育長は能登半島地震発生後の生徒に対する中長期的な心のケアに取り組む方針を示しました。
石川県庁で開かれた会議には、県内の全日制公立高校や定時制・特別支援学校など55校の校長が出席しました。
北野教育長は能登半島地震の発生により、学校施設など多数の深刻な被害が発生するなか、生徒が安全安心な学校生活を送れるよう心のケアを含めた学習環境の整備に全力で取り組みたいと述べました。