インバウンド需要のさらなる拡大が期待されます。
韓国のLCC「チェジュ航空」が現在、毎日1往復運航している松山-ソウル線が週のうち5日、1日2往復に増便されることになりました。
(愛媛県・中村時広知事)
「週5便の期間増便を行うことが決定したとの連絡が、チェジュ航空からありましたので、お知らせいたします」
県の発表によりますと、増便は今年6月から夏ダイヤが終わる10月下旬まで、2往復での運航は、火曜から土曜までの週5日です。
去年3月に週5日5往復で再開されたソウル線は、10月から毎日1往復運航されるようになってからも、8割を超える搭乗率を維持しています。
韓国からのインバウンド需要が好調で、中村知事は積極的なPRが成功したと話しました。
(愛媛県・中村時広知事)
「SNS等のデジタルツールを効果的に活用し、本県の強みであるゴルフやサイクリングなど、体験型コンテンツの魅力を発信してきたが、SNSの拡散がかなり大きな影響を与えているようで、順調な搭乗率につながっている」
松山-ソウル線の経済効果は、現在の毎日1往復の運航で年間およそ33億円、夏ダイヤの増便によって9億5000万円余りが上乗せされると推計されています。
県は、冬ダイヤ以降の継続に向け松山以外の観光地の受け入れ態勢強化に加え、現在、3割程度だという国内からの利用促進を図りたい考えです。
一方、去年11月に週3日3往復で就航した松山-プサン線も、これまで搭乗率が8割を超えるなど好調で、こちらについても中村知事は、見通しは立っていないとしながらも、増便への期待を示しました。
注目の記事
クマ外傷の9割は“顔面”を損傷「鼻を拾って外科手術で…」100例以上診た医師が語るクマ襲撃のリアル「精神的なダメージも深く」後遺症でかすむ日常

【全文掲載】高市早苗総理 初の所信表明演説 物価高対策に経済成長、外交・安全保障など詳しい政権運営方針 人口政策・外国人政策も

「太陽系外から飛来」の恒星間天体「3I/ATLAS」が最接近へ 「観測史上3つ目」宇宙望遠鏡が捉えた姿

「また無くなるのでは」と買い占めも…コメ豊作なのに続く高値「増産」は実現可能なのか?【Bizスクエア】

うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着









