今現在、息子の体調がいつ変化して悪くなるかも良くなるかも分からないので常に不安です。それでも少しでも良くなるように、出来ることは全てしてあげたいです。そして、寝たきりだからと諦めるのではなく、できる限り、家族みんなでやりたい事をしていきたいです。同じような事故が、2度と起こらないように、私たちが伝えていけることは伝えていきたいとも思っています。

検証委員会の報告書を読みました。とてもしっかりと事実関係、対策等がまとめられていたと感じました。委員のみなさんの、お忙しい中での検証に感謝いたします。きちんと検証され防止策がまとめられた事はとても意味のある大きなことだと思います。私たちにも寄り添って頂けた内容だと感じました。報告書を読んで初めて知ったこともあり、ただただ悔しく悲しい気持ちになりました。読めば読むほど起こるべくして起きた事故と言えるのではないかと思いました。あまりにもずさん過ぎる管理態勢には悪質と言わざるを得ない、人の命を預かるという認識に欠けすぎていると思いました。悔しさと悲しみでいっぱいです。報告書の内容が全ての保育現場に伝わり、対策もきちんと実行、継続されることを願います。

園の会見の様子は全容を見ていませんが、隠すことなく、説明責任をきちんと果たしていって欲しいです。