JR東海は、リニア中央新幹線の長野県内の一部工事の完成が、当初、開業を予定していた2027年よりも4年遅い2031年になるとの見通しを示しました。
工期延長の発表に地元からは落胆や、説明不足を指摘する声が上がっています。
当初の予定では、2027年の開業を目指していたリニア中央新幹線。
しかし、3月29日…。
JR東海・丹羽俊介(にわ・しゅんすけ)社長:
「2027年の開業は実現しないと、実現できないと。静岡工区の着工の遅れが名古屋開業の遅れに直結するものでありますので…」
一方で、慎重姿勢を崩さず、遅れの原因として指摘されてきた静岡県の川勝平太知事は2日。
「6月の議会をもってこの職を辞そうと思っています」
「不適切な発言」が問題となり、辞職を表明しました。
これを受けて、工事が進むことに期待する声が上がった一方で、JR東海は4日、一部区間の工事計画を発表。
静岡工区と直接の関係はない飯田市座光寺地区と山梨県駅の高架橋の工事について、当初の開業予定より4年遅い、2031年中の完成を目指すとしました。
JR東海・古谷佳久担当部長:
「静岡工区の遅れの範囲内であり、名古屋までの開業時期に影響を与えるものではない」
飯田市 佐藤市長:
「それは事業者側の都合であって、住民からすれば工事の時間が長くなるのは(生活環境などへの)負担が大きくなることなので、工事のスピードを上げていただきたいし、しっかり説明をしていただきたい」
労災事故の非公表など、情報開示の姿勢がたびたび問われてきたリニアの建設工事。
地元の理解や協力を得るためには、課題や問題の共有や丁寧な説明が求められます。
注目の記事
市議会解散は追い詰められた市長の正当な権限か、乱用か 突如発生した市議選に2000万円超の税金 専門家が語る「制度の想定外」

謎に包まれた古代の鏡「三角縁神獣鏡」が映し出す古の出雲の姿とは? 島根大学・岩本崇准教授が濱田青陵賞受賞

「いまでも5日は苦手」事件と向き合い続けた父親 娘のストラップはいまも… 20年以上続けたブログにも幕を下ろし 廿日市女子高生殺人事件から21年


”箱乗り”車が横転→16歳少女2人が死傷「命を預けろ」運転していた22歳男と少年少女3人の関係、当日夜は…危険運転致死傷事件①【判決詳報】

「ゴミ袋」にも転売ヤー現る!?八尾市で無料配布の家庭用ゴミ袋 税金使った施策なのに...フリマサイトで大量売買 市議は「事業者が費用を浮かすために購入か」と指摘 法律では「転売自体は問題ナシ」?

【全文公開】高市早苗氏の勝利演説「働いて働いて働いて働いて働いて参ります」自民党で初の女性総裁

小学生がホームと電車のすき間に…とっさの判断で助けてくれたのは「かっこいいお兄さん」 お礼が言いたい!SNS拡散を通して救助した高校生2人と再会

「子どもの数が増えて…」人口が増え続ける村…40年で人口が何と1.6倍に!給食センター新たに建設、保育園増改築…それにしてもナゼ増えている…?取材して分かった納得の理由

「いじめで自殺も考えた…」肌の色や見た目の違いに対し同級生からつらい言葉 タレント副島淳さんに聞くいじめ問題「逃げてもいいから生き続けて」

「よかった、生きている」北アルプスで400メートル滑落し大けが 九死に一生を得た東京都の男性 救助待つこと2日間 雪の中でどう生き延びた?長野
