こちらはアイスコーナー。どれも珍しいです。カラフルなアイスは、写真映え間違いなし!食べるのがもったいなくなっちゃいます。どれも最新のスイーツかと思いきや、懐かしのあのスイーツも発見!「リンゴ飴」です。お祭りでもないのにリンゴ飴が買えるなんて嬉しいですね。スイーツが24時間いつでも買えるなんて本当に夢のようなショップです。新しいお店に出会えるのも、散歩の醍醐味。
史跡や神社で高湯街道の歴史を感じる
さらに高湯街道を進むと・・・あれ?なにか看板があります。「史跡旧高湯街道と御用水路」。
歴代の福島藩主が荒川の支流、天戸川より水を引くために掘削したのが御用水路なんですね。この御用水路に沿って旧高湯街道があったんです。現在の高湯街道が明治16年にできるまで、旧高湯街道は、多くの人に利用されていたのです。昔の高湯街道は今と違う通りだったんだ!街の所々にあるこういった史跡、おもしろいですよね。
さらに道を進むと・・・。あれ?気になる建物を発見。ちょっと立ち寄ってみましょう。これですね。『行神社(おこないじんじゃ)』っていうのか。妊婦や子どもを見守ってくれるとされる、産神様。人形を奉納すれば、災いの身代わりになってくれるんですって。今まで何度も歩いた道にも知らない神社はあるものですね。
花だけじゃない!おしゃれな雑貨も楽しめる園芸店
さらに高湯街道を進むと、おしゃれなお店を発見!『あべ園芸』、お花屋さんです。中に入ってみると、開放感のある店内にきれいな花々が並んでいます。
そして実はあべ園芸で販売しているのは、お花や植物だけじゃないんです。こちらには様々なかわいい雑貨がところせましと置かれています。どれも素敵で、店員さんのセンスの高さがうかがえます。
この自転車の形のインテリア、超かわいい!かごに観葉植物とかを入れるのも良さそう。今度また見に来ようっと。
さらに少し進むとTUF本社に到着。今日の散歩はおよそ2kmの道のり。楽しかったなぁ~!今度はどこの通りを散歩してみようかな?
『ステップ』
福島県内にて月~金曜日 夕方6時15分~放送中
(2024年4月2日放送回より)