news23では、『いじめ予防策』や『自民党裏金問題 世耕氏の説明』などについて「みんなの声」としてNEWS DIGアプリ上で3つの質問を掲載しています。
回答はアプリの画面右端「みんなの声」 からできます。

今日のニュース
【死者5人に 小林製薬“紅麹サプリ”被害健康食品事業は継続の意向】
小林製薬の「紅麹」成分を含んだサプリメントの問題で、新たに1人の死亡が確認され、死者は5人となりました。
小林製薬は問題発覚後2度目の会見で、小林章浩社長が「社会問題にまで発展していることを深くおわびする」と謝罪。
健康食品事業を続けるのかという質問に「病気の予防、健康維持は非常に重要なポイント。許されるならば、私どもも貢献していきたい」として事業継続の意向を示しました。

「みんなの声」質問

“紅麹サプリ”は「悪玉コレステロールを下げる」とうたった機能性表示食品でした。
機能性表示食品は安全性や有効性についての国の審査はなく、事業者が一定の情報を届け出れば効果の表示が認められるものです。
この制度について改めてどう思いますか?
●現状のままでよい
●広告や表示について見直すべき
●安全面で国が関与するよう見直すべき
●制度を廃止すべき
●その他・わからない

回答は、アプリの画面右端に表示される「みんなの声」からできます。
回答時間は29日午後8時~翌朝8時までです。

【3月28日(木)voice23 みんなの声 の結果】
回答者は2735人でした。

▼自民党の裏金事件をめぐり、安倍派の幹部が、2022年3月にもキックバックについて協議した可能性があることが新たにわかりました。
幹部らは政治倫理審査会でこのことを明かしていませんでした。
自民党は近く安倍派幹部への処分を下す方針ですが、野党は安倍派幹部らに対する証人喚問などを求めています。
どう思うか聞いたところ…
「総理が聴取したのだから粛々と処分すればいい」…11.0%
「処分の前に国会で証人喚問や参考人招致を行うべき」…86.8%
「その他・わからない」…2.3%
 でした。

▼医師の過重労働が社会問題になっていて、勤務医の時間外労働に4月から上限が設けられることになりました。
医師の「働き方改革」を進めながら医療体制を維持していくためにはどんな改革が一番必要だと思うか聞いたところ…
「規模や役割に応じて病院の集約化を進める」…24.2%
「医師の業務の一部を看護師などが担えるようにする」…22.2%
「オンライン診療などデジタル化の促進」…23.7%
「医学部の定員を増やす」…21.2%
「その他・わからない」…8.8%
 でした。

▼ドジャース大谷翔平選手の元通訳・水原一平氏の違法賭博疑惑。
国際的な犯罪組織による資金洗浄などを捜査するアメリカのHSI=国土安全保障捜査局が捜査していることがわかりました。
水原氏に関しては、日本の国税庁にあたるIRSも捜査をしています。
一連の捜査が大谷選手のパフォーマンスに影響を与えていると思いますか?
「影響していると思う」…84.3%
「影響していないと思う」…7.9%
「その他・わからない」…7.8%
 でした。