3月12日、県が発表した調査結果です。「家具類の固定をしていますか?」という質問に対し「大部分固定している」と答えた人は3割弱。残りの7割は「固定できていない家具がある」と答えています。この春からの新生活でぜひ、やっておきたい地震対策ですが、家具の固定には「できない理由」があるようです。

地震対策の実例を紹介する、静岡市葵区の静岡県地震防災センターです。

<杉本真子アナウンサー>
「地震が起こった時に家具の転倒防止のために、やっておくと良いことはありますか」
<地震防災アドバイザー 深澤良子さん>
「この棚を壁に固定する、L字金具での固定になります。壁の強いところにネジで留めることになります」
<杉本真子アナウンサー>
「壁に直接、打ち付けている?」
<地震防災アドバイザー 深澤良子さん>
「そうですね、そうなります」

食器棚や冷蔵庫など、背が高くて重い家具を固定するには最も効果がある対策ですが、この方法だと壁に穴があいてしまいます。