終盤に驚異の粘りで追いつく

 それでも、激戦区近畿から選ばれた学校。8回表、青森山田の先発、関浩一郎選手に襲い掛かると、3番藤本陽毅選手のツーベースで、1アウト2塁3塁のチャンスをつくります。ここで4番の高岸栄太郎選手のあたりはファーストへ、この打球を1塁手がはじく間に3塁ランナーが生還して1点を返すと、なおも、続く1アウト1塁3塁のチャンスに、鮮やかな走塁で得点に結びつけます。

 1塁ランナーの高岸選手がスタート、瞬時に止まって1,2塁間に挟まれると、3塁ランナーの藤本選手が絶妙のタイミングでホームを陥れて、ホームスチールに成功、終盤のチャンスを執念でものにして、3対3の同点に追いつきます。

 勢いは京都国際か。9回表には青森山田のもう一人の好投手、櫻田朔選手から1アウト2塁と勝ち越しのチャンスをつくります。

しかし、青森山田の橋場公祐主将が「(試合の)流れは、京都国際さんよりだったと思うが、要所、要所で(守備で)いいプレーが飛び出したことで、相手に流れを渡さずに最後のチャンスにつなげることができた」と振りかえったように、このピンチをショート吉川勇大選手の好守備で切り抜けます。