3月18日(月)に始まった、大会創設から100年目を迎えたセンバツ高校野球大会。近畿の出場校は、田辺(和歌山)、近江(滋賀)、京都外大西(京都)、耐久(和歌山)、好勝負を演じながらも一歩及ばず、初勝利を逃しています。
京都国際×青森山田
大会4日目は、第3試合で京都国際(京都)が登場。二人の好投手を擁する青森山田(青森)と対戦しました。
エース中崎琉生選手の粘り強いピッチングと固い守りで、昨秋の京都大会、近畿大会で好成績を残してきた京都国際。しかし、この日は兜森監督が「1週間、初回の入りを入念に準備してきた」と話した、青森山田の勢いに押し込まれます。
1回裏、ファーストストライクを積極的に狙ってくる青森山田に2本のタイムリーを許して2点を失うと、常にビハインドを背負う苦しい展開。4回には、長谷川颯選手のタイムリー内野安打で1点差に迫りますが、5回に再び1点を奪われて3対1、2点のリードをゆるしたまま終盤に突入します。














