アメリカ司法省は21日、IT大手アップルを日本の独占禁止法にあたる反トラスト法に違反した疑いで提訴したと明らかにしました。
司法省は、アップルを独占禁止法違反の疑いで提訴した理由について、iPhoneの高い市場シェアを乱用してライバル企業の参入を阻害していることが消費者の不利益につながっていると指摘しています。
バイデン政権は巨大IT企業の寡占状態を問題視していて、司法省はこれまでにグーグル、メタ、アマゾン・ドット・コムを独占禁止法違反の疑いで提訴しています。
また、ロイター通信によりますと、ヨーロッパ委員会もアップルなど3社に対して自社サービスの優遇を禁じる「デジタル市場法」に違反していないか調査を行うとしています。
注目の記事
「大人の財力で手に入れたい」シール集めは“リベンジ” 平成レトロ注目は「平成女児」【Nスタ解説】

「現金を使えない子が増えた」“新潟唯一の問屋”を継いだ駄菓子屋店主が日々感じる“現代の子ども”と時代を超えて続く“小さな社会” 新潟市秋葉区

「自分は小児性愛者、女の子にしか興味がない」 再婚相手の娘(8)とその友だち(7)2人に性加害 45歳の男は7年前にも同様の事件 事実上”野放し”に

「田舎の造園屋」が魂を込める“105万円の推し活” 同郷の横綱・大の里への愛があふれて社長は本場所の“懸賞金スポンサー入り”を決断

「お昼ごはん、何が食べたい?」と聞かれたら…どう答える?地雷ワードと神ワード 共働き世帯増も、家庭内の役割は変わらず?

「朝起き上がれない…」“なまけ” と誤解されやすい起立性調節障害 不登校の児童生徒の約4割が苦しむ 適切な理解と支援を
