自閉症と向き合いながら30年以上にわたり創作活動を続ける福岡在住の画家、太田宏介さんの個展が愛媛県松山市内で開かれています。
福岡在住の画家太田宏介さん。2歳の時に知的障がいを伴う重度の自閉症と診断されました。
10歳から絵を描き始め現在は兄・信介さんの支えもあり、全国各地で個展を開いています。
松山市内のギャラリーで開かれている個展には、宏介さんが描いた動物や植物などの絵画20点あまりが並んでいます。
今回の個展のために制作されたものは、手をつないだゴリラの親子が独特の色彩で描かれています。
キャンバスの側面まで描き込まれているのも、宏介さんの作品の特徴だということです。
また、地元劇団の依頼を受け描いたというこちらは、トラの上に少年がまたがるというユニークな場面が、やさしいタッチで表現されています。
(宏介さんの兄・太田信介さん)
「邪気がない、そのまま自分の感じたものを表現できるのがすごく良いところ」
「いろいろな色を混ぜながら、自分でも楽しみながら描いているのが、彼の作品の魅力」
この個展は、今月25日まで開かれています。
また、病気や障がいのある“きょうだい”がいる人への支援について考えるシンポジウムが、23日、松山市総合福祉センターで開かれます。
太田宏介さんを支える兄・信介さんも、ご自身の経験について話すということです。詳しくは、主催するNPO「ラ・ファミリエ」にお問い合わせください。
注目の記事
うどんを食べて育った「讃岐うどん雲丹」?!不思議な “食事シーン”をご覧あれ 水産科の高校生が飲食チェーンと共同研究し商品化【香川】

『あの外国人女性はどこに?』1970年万博パビリオンで忘れられない出会い 77歳男性の願い叶うか―― 55年ぶりの万博で起きた奇跡に密着

「ママ、涙が止まらなかったんだよ」2歳の娘にいつか伝えたい 消えたぬいぐるみ「コアちゃん」のこと 40軒の聞き込みとSNS、海を越えた宝探しが繋いだ“再会”

父親の腎臓を移植した男性 「使命感で」体育教師の夢捨て人工透析の技士に 31年後に再発、また透析生活…次に命をつないだのは-

原因はまさかの“ヘビ”…変電所内で体長約1.5m、焦げた状態で見つかる 県西部で約7100世帯の停電 富山

【1300年ぶり天体ショー】“一生に一度の輝き” 緑に光る“レモン彗星”最接近へ 島の天文台館長が伝授「日の入り後1時間」の勝負

