どうぶつたんけんたい、担当は下川さんです。下川)こんばんは!とべ動物園の白くまピースが、25歳を迎えました。これまでの歩みを振り返ります。

向かったのはとべ動物園。

TC151859~6秒下川)あ、いましたよピース、すごく近くに来てくれた

とべ動物園の人気者、白くまピース。

国内で初めて人工哺育に成功し、今月2日に25歳の誕生日を迎えました。TC142534~3秒下川)25歳おめでとうございますTC143944~4秒25年って言ったら考えてみると長いですよね。TC144004~8秒一日一日の積み重ねの25年ですから、よく来たもんだっていうのはある【振り返り】1999年12月2日、わずか680gで生まれたピース。赤ちゃんON:ギャーギャー飼育員)落とさないで母親・バリーバは出産後落ち着きがなくなり、園ではピースを安全に育てることが難しいと判断。その代わりとなったのが飼育員の高市さんでした。【高市さん】過去・白ギャーギャー元気な声で鳴くんですよね。これお母さん呼んでいるんだなって。その時に、何が何でも育ててやるって決意した覚えがある。

3時間おきのミルクがピースの命綱。

ホッキョクグマにあう種類を探す試行錯誤を重ねました。【ON:32日目です】夜は自宅に連れて帰ります。ON:ぐずるピース高市さん)はい、ピースおるよTC142704~8秒ピースは安心して過ごしてくれるんじゃないかということで、生まれた日から私の胸の上に乗っけてホッキョクグマの赤ちゃんは細菌に弱く高市さんは家族みんなと24時間態勢で見守りました。【ON】ピースはおうちに帰ります。【高市さんインタ】過去・白ずっと緊張感の中で生きているので、あのぬいぐるみのようなピースを見てかわいいって感じたことがないんです。

そうした努力も実り、生後3か月で体重は15キロに。SE)よちよち歩く現在も、国内の人工哺育の生存記録を更新し続けています。【ブリッジカット】高市さんの自宅にお邪魔させてもらうと…TC131511~12秒下川)これはなんですか?高市)ピースが110日間をすごした団地で敷いていたピースの部屋の畳です。ピースの過ごした証が大切に保管されていました。

TC131524~7秒ボロボロになっていますけど、ピースが爪でひっかけて歩き回った跡です。

高市家の一員だったピース。

TC132118~高市)ピースが我が家で過ごした110日間の証って考えるとなかなか捨てようかという気持ちにはなれなくてTC131600~下川)やっぱり大切なものなんですね

さらに‥TC132859~下川)すごい、ピースがたくさんいますねTC133043~下川)ここはどういう部屋なんですか?高市さん)ここは私の寝室なんです

高市さんの部屋にはファンから贈られたピースグッズが。TC132931~7秒高市さん)50過ぎのおじさんの部屋にはみえないかもしれません。

常にピースと一緒です。

【夜のカット】SP)閉園後TC183002~ピーちゃん、今のところご機嫌そうです。3歳の時にけいれんなどを引き起こす脳の病気「てんかん」を発症、これまで何度も命の危険がありました。今も朝晩2回の薬が欠かせません。TC184100~5秒これが一番大事な抑けいれん薬です。【ON:エサあげるところ↓食べるピース】肝臓の薬などとともにエサに混ぜて食べてもらいます。【ON:ムシャムシャ】TC143208~薬食べてくれるだけでもその瞬間ほっとするTC184519~高市さん)きれいに食べてますね

数々の試練を乗り越え、皆を癒し続けてくれているピース。高市さんインタTC134003~10秒穏やかな表情、人を癒し続けてくれるっていう不思議な力っていうのかなTC134040~2秒唯一無二のホッキョクグマと言えるかなと思う。TC142726~一番癒されているのは私かもしれない

ホッキョクグマの寿命は25歳~30歳と言われ、ピースもすっかりおばあさんです。

TC143449~4秒下川)どんな風にこの先も一緒に歩んでいきたいですかTC143409~11秒高市)けかけがえのない時間を共に過ごして、いろんな学びを私に与えてくれたというところではピースに本当に感謝していますし、TC143444~いまピースが何を必要としているのかをそのときで判断してくみ取って、TC143539~11秒一日も長く健康で過ごしてもらえるように私も頑張って行こうと思っている。

ピースの長寿はみんなの願いです。MC感想

下川)ピースも年を取るにつれ食べ物の嗜好が変わったり、高市さんから見て体が痩せたように感じたりという変化もあるそうです。

ただ、それでもピースの穏やかな表情はずっと変わらないと高市さんは話していました。

とべ動物園ではあす午後2時からピースの誕生日会が開かれます。

みんなでピースの誕生日、そして長寿を願ってお祝いしたいですね。

ここまでどうぶつたんけたいでした。