進化形グルメバーガー続々

熊崎キャスター:
グルメバーガーは、相当ゴージャスなだけに分厚いものが多いじゃないですか。一方でこんなものもありました。

【CENTRAL BURGER SHOP】横浜
こちらも初選出です。「クラシックスマッシュバーガー」。1200円ですが、見た目はそんなに厚みのないシンプルな感じがしますよね。

「スマッシュバーガー」って聞いたことありますか?肉を鉄板にプレスしてカリカリにするんです。だから逆に言うと薄い。短時間でこんがりカリカリになるので、それによってバンズとの一体感が抜群になる。これなら一口で食べられるので、そういう需要もあり、アメリカで大人気で、日本では2023年春ぐらいから来ていて、おそらく今後、来るのではないかと思います。

いまハンバーガーが人気で、年間支出額を2003年と2023年の比較してみると2003年3161円2023年5929円2000円以上増えています。マクドナルドのハンバーガーの価格で見ても、2003年は59円、2023年は170円とかなり違いがあるので、この影響というのは絶対にあると思いますが、これだけの差がある。いま、第4次ブーム真っ只中ということです。

ホラン千秋キャスター:
マクドナルドのハンバーガーが59円の時代は「お腹すいたときにパパッと手軽に、しかもお手頃なお値段で」という感じでしたが、グルメバーガーは「じっくり、しっかりちゃんと座って楽しみたい」っていう。

田中ウルヴェ京さん:
軽食じゃなくて1食分ですよね。もうあれだけちゃんとボリュームがあって。

井上貴博キャスター:
「ハンバーガーの単価上がった」といっても「ビッグマック指数」でいうと日本はベトナムと確かほぼ同じとかで、相当安い方ですから、まだ上がるんでしょうね。