熊本城の珍しい防災対策
そして迎えた、中継当日。
素屋根で囲われた宇土櫓から生中継をするのは熊本県内では初めてとなりました。

すると…。
福居万里子アナウンサー「えーー!聞きました?いま!」
すでに放送中だったNスタで大谷翔平選手、結婚発表の速報が。予定していたニュース項目は、大幅に変更です。

Nスタディレクター「ちょっとすみません…ちょっとこちらも今、混乱しておりまして申し訳ないです」
青谷デスク「わかりました、いつでもできるようにしておきます」
そして…いよいよ中継本番を迎えました。

福居万里子アナウンサー「雨の中でも勇壮な姿を見せる熊本城です。今日はこの天守閣からのクイズを出します」
ーーQ.熊本城には、お城としては珍しい緊急時に備えた仕掛けが施されているんです。それは一体なんでしょうか?
(1)スプリンクラー(2)脱出シューター(3)備蓄倉庫

ホラン千秋キャスター「いろんな緊急のパターンがあるなという風に思いつつ」
田中ウルヴェ京さん「2番の脱出シューターと言ってもらいたいのかなと思うので、あえて3番の備蓄倉庫」
ホランキャスター「どうでしょう!福居さん」
福居アナ「正解は、こちらです」(天守閣から地面に伸びるシューターの写真)

ホランキャスター「もしかして!本当に脱出シューターじゃん」
福居アナ「訓練の時の様子なのですが、滑り台のような脱出シューターがおりてきます」
ホランキャスター「すごい」
そして、中継は後半に。全国の人に見てもらいたかった貴重な宇土櫓の今の様子です。

ホランキャスター「本当に地震って長く影響をもたらす災害だと実感しますね…」
福居アナ「宇土櫓だけで言えば9年後の完成を目指しています」
こうして無事に中継は終了しました。
福居アナ「話していた内容に間違いはなかったですか?」
岩佐さん「はい」
福居「良かったです」
青谷デスク「(東京の)スタジオのリアクションも良かったから、本当に“今の状況が伝えられた”という所でやった意味があったなって。良かったです」