SNSを使った投資詐欺などが急増しています。去年1年間の被害額は約455億円で、特殊詐欺の年間被害総額を上回りました。

警察庁が初集計 「SNS型投資詐欺」「ロマンス詐欺」の被害実態は

加藤シルビアキャスター:
急増しているロマンス詐欺など、まずはその被害額ですが、警察庁が初めて集計した2023年の被害額です。

▼有名人の名を語る「SNS型投資詐欺」は約277.9億円、▼外国人などを名乗りSNSで“恋愛感情を抱かせて”金銭をだまし取る「ロマンス詐欺」は約177.3億円という被害額になっています。年間通して見ていくと右肩上がりなのがわかります。特に両詐欺とも6月から急増しています。

それぞれの詐欺の特徴です。

【SNS型投資詐欺】
▼投資家・芸能関係者・著名人などをかたり、SNS上で投資を勧める
▼最初の接触は男性がFacebook、女性はインスタグラムが多い
▼被害者の大半はやり取りをLINEに移して被害に

【ロマンス詐欺】
▼相手は国籍を詐称。約半数がアジア系を名乗る
▼被害者の年齢層は男性は50〜60代、女性は40〜50代が多い
▼500万円以下の被害が多いが、1億円超えの被害も発生
▼女性は被害額が高額化傾向