能登半島地震では石川が誇る伝統工芸品にも大きな影響を与えています。輪島朝市の大規模な火災で店に並べていた商品を全て失った輪島塗の蒔絵職人は、再起への思いを胸に一歩、歩み始めています。

蒔絵師・喜三誠志さん
「漆なんかそこ、ひどくこぼれちゃって。これが漆だったんですよね、これが倒れて、こぼれちゃったんですよ。もう、どうしようと思いました」


輪島塗の蒔絵職人・喜三誠志さんの自宅兼工房。地震のあと、避難のために1か月近く家を開けたことで漆は床にこびりついてしまい、もう作品に使うことはできないといいます。

蒔絵師・喜三誠志さん
「これはもう、捨てるしかないですよ。きれいに取って」

喜三さんは妻の悦子さんと一緒に輪島の朝市通りに店を構え、自らが手がける伝統工芸品の輪島塗を販売してきました。